F/A/H/Gブログ
30
オンラインゲーム「ファンタシースターオンライン2」(略して「PSO2」)のスクリーンショット撮影にて、今まで無表情だったけど検索した表情関連のを参考にして笑顔コマンドを記入してスクリーンショット撮影してみました。
無表情だったのと比べては雰囲気は変わったと思う。
詳しくは『PSO2 スクリーンショット撮影 表情』と記入して検索してみて下さいませ。
ship4アンスールにいるライティナ

ship6ケンにいるミリアナ

ship7ギョーフにいるラミア・エクシード
無表情だったのと比べては雰囲気は変わったと思う。
詳しくは『PSO2 スクリーンショット撮影 表情』と記入して検索してみて下さいませ。
ship4アンスールにいるライティナ

ship6ケンにいるミリアナ

ship7ギョーフにいるラミア・エクシード

スポンサーサイト
- Genre :
- オンラインゲーム
- ファンタシースターオンライン2
29
今日からゴールデンウィークが始まりました。
私の休みは4月29日&30日、5月3日~5日&7日(5月1日&2日&6日は仕事)。
郵便葉書の値段が6月から52円から62円に……。
あと、切手もだけど……。
やはりメールが普及の影響なのかもしれない……。
私の休みは4月29日&30日、5月3日~5日&7日(5月1日&2日&6日は仕事)。
郵便葉書の値段が6月から52円から62円に……。
あと、切手もだけど……。
やはりメールが普及の影響なのかもしれない……。
27
イラストコミュニティサイト「Pixiv」が運営されてる「Pawoo」と言うインスタンスを昨日から始めました。
「Pawoo」は「Twitter」「Instagram」をプラスしたような感じかな?
でも私は「Instagram」はやってませんが(^_^;)
「Pawoo」は「Twitter」「Instagram」をプラスしたような感じかな?
でも私は「Instagram」はやってませんが(^_^;)
25
私の従姉の息子君が結婚するそうです。
結婚式は6月か7月あたり。
従姉の息子君が生まれたのは私が小学生の頃だったからなー。
気がつけばブログを始めてからこれで12年位経ったけど、ネタ切れ気味なので正直ブログをやめるかもしれない……。
結婚式は6月か7月あたり。
従姉の息子君が生まれたのは私が小学生の頃だったからなー。
気がつけばブログを始めてからこれで12年位経ったけど、ネタ切れ気味なので正直ブログをやめるかもしれない……。
23
もう4月下旬なのに、何だか朝&夜がちょっと寒く感じる……。
福井での最低気温は10度未満が暫く続くらしいので、冬用コート&ファンヒーターは片付けたけど電気毛布はまだ暫く必要かも。
おかげ様で風邪をひいた……。
ぶぇっくしいっ!!
福井での最低気温は10度未満が暫く続くらしいので、冬用コート&ファンヒーターは片付けたけど電気毛布はまだ暫く必要かも。
おかげ様で風邪をひいた……。
ぶぇっくしいっ!!
21
私が勤めている仕事場の社員の一人から『羽二重くるみ』と言う福井名物のスイーツの土産を頂きました。
食べてみたらすごく美味しいです(^ω^)
羽二重くるみの通販もありますので、羽二重くるみの通販先はこちらへ。
今度買っておこうかなぁ(^ω^)
食べてみたらすごく美味しいです(^ω^)
羽二重くるみの通販もありますので、羽二重くるみの通販先はこちらへ。
今度買っておこうかなぁ(^ω^)
18
昨日の夜から台風並みの暴風だったので、暴風のせいでまともに睡眠できなかった……。
関東地方の今日の気温は30度位って、まだ4月なのにもう夏ですかぁーっ!?
私が住んでるところでは今日は20度未満。
まだちょっと寒いな……。
関東地方の今日の気温は30度位って、まだ4月なのにもう夏ですかぁーっ!?

私が住んでるところでは今日は20度未満。
まだちょっと寒いな……。
14
ペイントツール「SAI」に色見本を読み込む方法。
①まずは「SAI_FON」と言うフリーソフトをダウンロードしておく。
②ダウンロードした「SAI_FON」を解凍ソフトを使って解凍し、解凍した「SAI_FON」と一緒に「SAI」を開く。
③色見本を読み込むために「Photoshop&Illustrator用スウォッチ」をダウンロードそして解凍。
④「SAI_FON」を使ってダウンロードした色見本を選択して開く。
私は「SAI」に色見本を読み込むのを知るまでにはカスタマイズ色でやってました(^_^;)
①まずは「SAI_FON」と言うフリーソフトをダウンロードしておく。
②ダウンロードした「SAI_FON」を解凍ソフトを使って解凍し、解凍した「SAI_FON」と一緒に「SAI」を開く。
③色見本を読み込むために「Photoshop&Illustrator用スウォッチ」をダウンロードそして解凍。
④「SAI_FON」を使ってダウンロードした色見本を選択して開く。
私は「SAI」に色見本を読み込むのを知るまでにはカスタマイズ色でやってました(^_^;)
